当サイトはプロモーションを含みます。

キー・ホイ・クァンを知りたい!伝説の子役が帰って来た!

人物

映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

第95回アカデミー賞の発表がありました。

(2023年3月13日)

キー・ホイ・クァンは、見事、助演男優賞を受賞しました。

第82回ゴールデングローブ賞で助演男優賞を獲得に続く快挙です!

『インディ・ジョーンズ/魔球の伝説』と『グーニーズ』で大ブレイクした子役。

当時、日本でも大人気だったのを思い出します。

キー・ホイ・クァンって、どんな人?

キー・ホイ・クァンのノミネートを受けた、現在の心境や、

過去の作品、苦労話、お茶目なエピソードにせまります~。

この記事が、「キー・ホイ・クァン」をより深く知るために参考になれば嬉しいです。

キー・ホイ・クァン/第82回ゴールデングローブ賞受賞:喜びの声

【授賞式で感謝のことば】

キー・ホイ・クァンは、

映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のウェイモンド役。

第82回ゴールデングローブ賞で助演男優賞を受賞しました。

受賞後のスピーチでは、

「最初に僕を見つけてくれた、

スティーブン・スピルバーグ監督のことを忘れたことはありません。

スティーブン!子役として僕を選んでくれてありがとう」とお礼を言いました。

その会場には、

作品賞を受賞した、

映画『フェイブルマンズ』の

スティーブン・スピルバーグ監督も出席していたのです。

なんて、気が利いたキー・ホイ・クァンのスピーチでしょう!!

そして、

今回の出演作品『エブエブ(通称)』のダニエルズ両監督(ダニエル・クァン&ダニエル・シャイナート)に向けては、

「30年以上経った今、

あの子役(僕)のことを覚えていてくれ僕にチャンスをくれてありがとう」と、

自分を『エブエブ』に、起用してくれた二人の監督に感謝のことばを贈りました。

更に、『エブエブ』の全ての共演者や製作スタッフに向けて感謝を伝え、

最後に、自分をずっと信じ続けてくれた奥さんのエコーにありがとう
愛している!と大声で言って
スピーチを締めくくりました。

51歳のキー・ホイ・クァンが、

30年ぶりに復帰を果たした、彼のスピーチは感動的でした。

会場は、彼の助演男優賞獲得を、温かい拍手で祝いました。

コミカルかつ、

人情味あふれる夫ウェイモンド役でマーシャルアートも披露したキー・ホイ・クァン。

彼の演技が、『エブエブ』の大ヒットに大きく貢献したのは間違いありません。

キー・ホイ・クァン/子役時代~俳優活動~その後

【俳優活動】

キー・ホイ・クァンは、

『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』と、

『グーニーズ』で大ブレイクした子役です。

最初の役は、インディ・ジョーンズで、ハリソンフォードの相棒役。

スティーブン・スピルバーグ監督に見出されました。

〈キー・ホイ・クァンの経歴〉

●1971年生まれ
ベトナムのサイゴンでベトナム系中国人として生まれる
(9人兄弟の7番目)

●1975年(サイゴン陥落)に香港経由で
アメリカをめざす。

●1979年アメリカへ移住。

●1980年代から子役として活動

●1984年『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』ショーティ役

●1985年『グーニーズ』データ役

●その後、ジョナサン・キーの名前で俳優としてアメリカ、台湾、日本など、
数本の映画に出演。

大学では、監督を志し、映画学部に進学した。

キー・ホイ・クァン/ハリソンフォードとの関係は?

【ハリソン・フォードとの関係】

1984年のインディジョーンズでの共演から、

2人が38年ぶりに再会を果たし、話題になっています。

(2023年9月10日)

1983年(12歳の時)に

「ハリソン・フォードの相棒の少年」を選ぶオーディションに合格したキー・ホイ・クァン。

監督はスティーブン・スピルバーグ氏でした。

約40年「インディジョーンズ・シリーズ」でインディを演じ、今回が最終回だと発表したハリソンフォード。

ディズニーイベントで同じ敷地内にいたふたりが再会したとき、ハリソンフォードがキー・ホイ・クァンを指さして言ったそうです。

「ショート・ラウンドかい?」

子役として共演したときの名前で呼び
ふたりは肩を抱き合いました。

キー・ホイ・クァンがこの時の写真を公開し、コメントしました。

「大好きだよ、インディ」

これは、映画の中の最後の台詞です。

ああ、ハリソンフォード最後の発表会イベントで、ふたりが再会するなんて!

なんて奇遇なんでしょう!!

キー・ホイ・クァン/インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説とは?

【インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説】

キー・ホイ・クァンが演じたのは、

考古学者:インディ・ジョーンズの相棒の少年(ショート・ラウンド=ショーティ)。

戦争孤児で、映画館で英語を覚え、ガイドとスリで生活していた中国人少年。

インディの財布をすって捕まったのが二人の出会い。

インディがショーティに常識を教え、面倒を見て、ふたりは素晴らしい相棒となったのです。

私は当時、学生だった夏休みに映画『インディジョーンズ/魔宮の伝説』を観ました。

インディ(ハリソン・フォード)に拾われた孤児を演じたキー・ホイ・クァンをよく覚えています。

目がくるくるして、可愛らしい少年でした。

少年の名前は、「ショート・ラウンド」

考古学者インディ博士の片腕でした。

すばしっこくて、頭が良くて、機転が利く、絶体絶命のピンチを何度も救ったのがショート・ラウンドでした。

彼なしでは、インディ・ジョーンズの面白さは語れません。

38年ぶりの再会は、胸が熱くなるニュースです。

キー・ホイ・クァン/多才、俳優の他にも才能が!

【多才:キー・ホイ・クァン】

キー・ホイ・クァンは、映画製作スタッフとして、マーシャルアートの指導や、

4か国語
(ベトナム語、広東語、北京語、英語)が話せるマルチリンガル
の才能を活かし、

撮影現場での通訳として活躍してきました。

〈子役の後の活動〉

●子役のあと数本のアメリカと台湾映画などに出演した。

●大学で監督をめざそうと、映画学部に進学。

21世紀には、

映画製作の裏側(スタッフとして)で活躍。

●『X-MEN』

『拳神KENSHIN』2001年(香港映画)

『ザ・ワン』2001年などで

製作スタッフ(武術指導アシスタント)を務める。

●マルチリンガルで、

ベトナム語、広東語、北京語、英語が堪能。

撮影時の通訳でも活躍。

キー・ホイ・クァン/30年ぶりに俳優に復帰した理由

【30年ぶりに俳優へ復帰】

子役から、俳優の道へ。

ジョナサン・キーの名前で数本の、アメリカ、台湾、日本映画に出演。

(成人後は、俳優の仕事が思うようにありませんでした。)

その後、

大学で映画学部に進学し、映画製作のスタッフとなる。

マーシャルアートの指導や、通訳としても活躍。

そんな彼が、30年ぶりに裏方から表の舞台へ帰って来た!

そのきっかけは、

2018年の映画、『Crasy Rich Asians』
(邦題:クレイジー・リッチ!)の成功
を観て感動したことでした。

この映画の成功に感化され、再び俳優業に戻って来たのです。

アジア系の俳優たちの活躍と、映画の成功に刺激され、自分も、もう一度俳優を目指そうと思ったと話しています。

キー・ホイ・クァン/『クレイジー・リッチ!』どんな映画?

【映画『クレイジー・リッチ!』】

原題=Crasy Rich Asians

2018年公開
アメリカのロマンティック・コメディ映画

主要キャストにアジア系の俳優が起用されハリウッドに多様性をもたらすとして、大いに称賛された映画。

私は先日、この映画を鑑賞しました。

中国系アメリカ人のレイチェルは大学で教授を務める秀才で、恋人ニックの友人の結婚式出席にシンガポールへ同行します。

ニックの実家はシンガポールの大金持ちで、母親はアメリカ人のレイチェルを受け入れません。
ニックの母親をミシェル・ヨーが演じました。

シンガポールでのニックの交友関係者は皆とても裕福で、レイチェルとは価値観が違いました。
ただ、ニックは純粋にレイチェルを愛するのですが、、、。

シンガポールで成功したアジア系の人々の暮らしのすごいこと!

タイトル通り「クレイジー・リッチ」でした。

キャストはアジア系俳優ばかりで、シンガポールの撮影場所がどこも美しく、ラブ・ストーリーも面白かったです。

もし、パート2があるなら、

是非、キー・ホイ・クァンに出演しほしいなと、私は期待します。

キー・ホイ・クァン/ 家族は?

【キー・ホイ・クァンの家族】

奥さま、エコーさんの存在!

ゴールデングローブ賞/助演男優賞受賞のスピーチで

「僕の人生で最も大事な人にお礼を言いたいです。

自分をずっと信じ続けてくれた、たった一人の人、妻のエコー、心の底から愛しています。

ありがとう、ありがとう、ありがとう!」

と最後に伝えました。

会場には奥さまエコーさんがいらっしゃいました。

追記

第95回アカデミー賞の発表がありました。

(2023年3月13日)

キー・ホイ・クァンは、見事、助演男優賞を受賞しました。

※映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
の記事も書いています。
よろしければ、こちらからお読みください。

映画エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスを解説!感想も!
こちらでは、映画エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスの解説をしています。 人生に疲れ切ったエヴリンは、マルチバースの世界に別の自分が何人もいることを知ります。 別のユニバースにいる自分のスキルを使いながら、戦うエヴ...

この記事が、「キー・ホイ・クァンをより深く知るために参考になれば嬉しいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました